「ゴールドフィンガースクール キッズ」を紹介させていただきます。
すべての子供達に、考えをスムーズに入力するスキルが求められています。
しかし、学校でも使う無料ソフトで良くない癖をつける子どもが少なくありません。
他のタイピングソフトと比較しながら本システムの特徴を紹介させていただきます。
まずは、こちらの動画の紹介をご覧ください。
次は、本システム全体の特徴を紹介します。 タイピングの指導が苦手な先生も多いので、子どもが一人で学ぶことができる機能が充実しています。 詳しくはこちらの動画をご覧ください。
最後は、練習している様子です。ゆっくり手本の通り練習することが大切です。
ホームポジションを身につける前に、速さを競うゲームをくり返すと正しい入力ができなくなります。
「速く」ではなく、「丁寧」に練習している動画をご覧ください。
子どもたちの誰一人も取り残すことなく、
スキルを身につけられるように、NTTの皆様と汗を流したいと思います。
なんなりと、お申し付けください。よろしくお願いします。
タイピング:ゴールドフィンガー 勉強会資料はこちらからダウンロードできます。
ゴールドフィンガースクールキッズと日本語入力スキルの目標.pdf
下記の先生用マニュアルと【先生・児童生徒向け】ご利用ガイドでシステムの概要・利用方法をご覧ください。
「教育DXに係るKPI」公開資料(3枚目に記載)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi5/kaigi5_siryou4.pdf
キーボードでの文字入力 必要な学習内容(7ページに記載)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi5/kaigi5_siryou4.pdf