Menu mobile
home
タイピング方法
お知らせ
商品一覧
タイピングアドベンチャー
タイピング練習スターターキット
DXタイピング
Gold Finger School クラウド
Gold Finger School クラウド 小学校
キーボード入力練習 USB版
キーボード練習盤
タイピングソフト比較
開発ヒストリー
お問い合わせ
(07)決定版 ローマ字表
Home
お知らせ
(07)決定版 ローマ字表
2021/11/03
決定版 ローマ字表
日本語をもれなく入力できるローマ字表です。
この表を攻略すれば、ローマ字入力がマスターできます。
練習を進めるために、① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ のグループに分かれます。
① 母音と半母音
母音と半母音を最初に練習します。
子音との組み合わせまとめて練習します。
あいうえお やゆよ の練習
手本を見て あいうえお の練習をします。
手本を見て やゆよ の練習をします。
手形を見て「AIUEO YAYUYO」を練習したら、日本語入力(IME)で「あいうえお やゆよ」を入力します。指の動かし方を練習しただけなので、キーの位置、動かし方も慣れていません。キーボード盤を画面に表示します。この盤を参考にして問題文と同じように入力欄に入力します。
1.「あいうえお」と入力、「確定」、「スペース」を入力
2.「あおいいえ」と入力、「確定」、「スペース」を入力
3.「あえいうえおあお」と入力、「確定」、「スペース」を入力
4.「確定」、「改行」
5.「あう」と入力、「確定」、「スペース」を入力
6.「あお」と入力、「確定」、「スペース」を入力
7.「うえ」と入力、
このように日本語入力(IME)の機能を理解します。問題文の内容を入力欄に入力します。そして、「確定」と「スペース」の入力に慣れます。この練習を「実践」練習と呼びます。日本語の文章を入力する練習をします。考えが浮かんだら、考えを素早く入力できるようになる準備です。
② か行、さ行、た行、な行+ん
子音 KSTN と 母音、半母音を組み合わせて練習します。KSTNの4つの子音を覚えると4✕8+1=33音を習得できます。ここで「ん」の入力も練習します。
そして①と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
③ は行、ま行、ら行、わ行
HMRWの4つの子音を覚えると 3✕8+2=26音を習得できます。
「やゆよ」は、半母音で最初に練習するのでMの次はRとしています。
②と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
④ が行、ざ行、だ行、ば行
GZDB の4つの子音を覚えると4✕8=32音を習得できます。
③と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑤ ぱ行
Pで 1✕8=8音を習得できます。
④と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑥ ヴ行
Vで ヴぁヴぃヴヴぇヴぉ
⑤と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑦ ぁ行
Lで ぁぃぅぇぉ の 5音を習得できます。
⑥と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑧ つまる音
つまる音は、次の20で KKA KKI KKU KKE KKO と練習します。
っか っき っく っけ っこ
っさ っし っす っせ っそ
った っち っつ って っと
っぱ っぴ っぷ っぺ っぽ
⑦と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑨ ねじれる音 (つまってねじれる音)
造語です。っきゃ は きゃ KYA の K を重ねて KKYA です。
次の11あります。
っきゃ いきゅ っきょ
っしゃ っしゅ っしょ
っちゃ っちゅ っちょ
っぴゃ っぴょ
⑧と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
⑩ のびる音「ー」
「ー」は、50音の最後に練習します。
22のキーの内で、一番はなれた位置にあるので、指を動かすのに
慣れた 50音の最後に練習します。
⑨と同様に手本を見て練習したら、続けて「実践」練習をします。
前の記事「
(06)日本語をもれなく入力するために
」
次の記事「
(08)考える速さで「書く」
」
COPYRIGHT © Typing Gate. ALL RIGHTS RESERVED